海外経歴
スペイン
ーなぜ海外に挑戦したんですか?
将来選手のトータルキャリアを支えていきたいと考えており、今現在スポーツのトップレベルの多くは日本ではなく海外であり、選手もトップレベルを求めて海外に挑戦しています。
だが、選手を支えたい人材がトップレベルを知らないのはもってのほかであり、しっかりと現地で見てくることが理由の一つです。もう一つはトップレベルのものをどのようにしたら日本に適用させ、日本のスポーツを少しでもよくできる方法を探るために挑戦させていただきました。
ー海外でどんなことをされたんですか?
サッカーリーグの1部、2部を管轄しているLA LIGAの運営方法や海外進出方法などを学んだり、サッカークラブのアトレティコマドリーやヘタフェの組織図、育成、メディカル、文化、哲学、マーケティングなどの内部のことを部門トップの方から直接学ぶことができました。
ー海外に行って1番感じたことは?
良くも悪くも世界トップレベルについての本質的なところが見れたところです。
今現在、情報はインターネットなどで簡単に手に入りますが、そこには書かれていない本質的なことは現地に行かなければわからないということを感じました。
「百聞は一見に如かず」この言葉が本当に適していると思います。
ー海外経験で良かったことはなんですか?
自分のビジョンや方向性がより明確に固まったことです。
自分自身日本で自分がやりたいことを持ち海外に行ったのですが、まだまだ考えが甘く、それを実感できたこととこれからどうすればいいかの計画がしっかりと建てられるようになったことです。
ーこれから海外経験を考えている人たちに向けて、アドバイスを教えて下さい。
準備を怠らないこと。
何をするにあたっても準備が大事。必ず質問することや現地のイメージをリストアップするなどしてから海外へ行くこと。
また、帰ってきてから何をするのか。何故海外へ行くのかを明確にすることによってより有意義な時間を過ごすことができる。
・プロフィール
奥根夢翔
東洋大学 ライフデザイン学部 健康スポーツ学科所属。
体育教員を目指し大学を目指すも理想とする将来とのギャップを知り、教員ではなくスポーツ業界で何かした人の支援、スポーツをする人の支援を行なうことを決意。
今現在「スポーツでの後悔をなくす選択肢ある環境を創る」を理念の元に活動中。