海外経歴
アメリカ、シルク・ド・ソレイユ、ドジャース研修参加

ーなぜ海外に挑戦したんですか?
世界で活躍するトレーナーになる為に何が必要なのか、実際に目でみて肌で感じたかったからです。また、長期的にみて経験した事を活かす為にこのタイミングで挑戦しました。
ー海外でどんなことをされたんですか?
最先端のトレーニング施設の見学や治療の方法を学びました。
また、ロサンゼルスドジャースでトレーナーされている方、シルク・ド・ソレイユでトレーナーされている方に必要なスキル、海外で活躍する為に必要な事を学びました。
ー海外に行って1番感じたことは?
まずは日本との差をすごく感じました。例えば日本で考えられてるコンカッションの対応とアメリカでは大きな違いがあり、日本でも活かしていくべきだと感じました。また、実際に世界で長く活躍されている日本人トレーナーさんとの交流を通し、長く活躍する為には信頼関係の形成は特に大切だと感じました。スキルがあるのは当たり前ですが、そういった所も自分自身伸ばしていくべきだと思いました。
国としてもスポーツをビジネス化する事による、最大の支援を受けており、これから何が必要になってくるのかが明確に分かりました。
ー海外経験で良かったことはなんですか?
日本との差、世界のトップレベルを感じる事ができ、自分自身これからの準備として何が必要になってくるのかどのような行動を起こしていけば良いのか明確になりました。スキルの事はもちろんですが、現地での交渉スキルを磨けた事も良い経験になりました。
ーこれから海外経験を考えている人たちに向けて、アドバイスを教えて下さい。
とにかく積極的に、疑問があるならしっかりと自分の考えを持って質問することが大切です。
また、急な変更など臨機応変な対応は特に必要になってきます。急にチャンスがきたりするので、センサーを敏感に、そのチャンスをモノにする事が必要です。少しでも興味があるなら、自分の足で、目で見て経験する事は今後の自分に貴重な経験となってきます。
程野順太(ホドノ ジュンタ)
大阪リゾート&スポーツ専門学校
アスレティックトレーナー科3年
アメリカ、シルク・ド・ソレイユ、ドジャース研修参加