海外経歴
スペイン
ーなぜ海外に挑戦したんですか?
Jリーグとリーガ・エスパニョーラや日本のクラブと世界のトップチームとではどのような差がありクラブとしての在り方、環境、人材などスペインにおけるサッカーの文化やそこでの基準を知るため。
それを知った上で日本のスポーツ業界で自分にはどのようなことができるのか。また今後のビジョンを明確にするため。
ー海外でどんなことをされたんですか?
日本との規模の違いはまず感じたことだが、組織において各部門の細部まで哲学や目指す方向性は一致していること。
そのために普段からどのようにアプローチしているのか知ることができた。
そのアプローチの仕方として組織や目標などが細かく分けられていることや、そこでの1つ1つの行動が哲学やビジョンに対してであることを実感できた。目標達成に対して何が必要な要素であり、重要であるのかを理解して行動しないといけないと感じた。
ー海外に行って1番感じたことは?
自分が普段得ている情報、前もって調べていたことはほんの一部でしかないということ。
メディアで伝えられることは表面的で、客観的なため、日本での情報で全体像は捉えられず、また、組織や人の軸となる部分を感じ、理解するのは現地でしか得られないこと。そして、日本や世界で活躍したいのであれば、選手だけでなく、支える人材も日本のトップではなく世界のトップを見ることが必須だと感じた。
ー海外経験で良かったことはなんですか?
サッカークラブにおいて様々な立場の方から講義を受け、スペインの偏った情報ではなく、幅広い情報を得ることができたこと。
また、日本で行われていることは決して当たり前のことではなく、世界のトップや海外の文化を新たに感じることができた。
ーこれから海外経験を考えている人たちに向けて、アドバイスを教えて下さい。
自分は将来何をしたいのか、今何ができて、何に困っているのか。自分の軸になる部分を固めてから行くこと。
また、海外での情報を判断するために、今の日本ではどのような現状であるのか基準とするものを知っておくと良い。
準備する段階で行動ばかりしていても軸や思考がないといけないし、逆に行動をしていないで考えてばかりでもいけないのでバランスよく準備をすること。
・プロフィール
藤原昂亮
1994年10月22日
成城大学文芸学部卒。
現在は個人事業主。