イタリア(ミラノ、ローマ)
韓国
ーなぜ海外に挑戦したんですか?
将来サッカークラブの経営者としてサッカー界を盛り上げて行きたいと思っていまして、実際にクラブ経営とは何か?どんな仕組みや組織で動いているのかを学びたいと思っていた中でこのチャンスに巡り会えたから。
ー研修先で学んだことなんですか?
インテルでは主にユース年代の育成方法や育成環境、組織マネジメントについて。ローマではブランディング手法、マーケティングについてを学びました。
ー海外に行って1番感じたことはなんですか?
サッカー文化が圧倒的に違いました。サッカーを通じて人や街が動いている事を実感しました。
あとはアンダー世代の練習試合でさえ観戦者の数が多く、試合の緊張感、レベル、環境など、あらゆる面でクオリティーが高かったです。
ー海外経験で良かったことはなんですか?
サッカー文化を体感できたことです。
自分は海外サッカーというよりもJリーグの方がどちらかと言うと好きですが、ビジネスとして考えた時に日本は後進国であり、これから変えるべきところが見えてきたことです。海外の上手くいっているモデルを見ることで日本はどうだろうか?と比較することで問題が見えやすくなりました。
・これから海外経験する人へのアドバイスを下さい。
海外に行く前にしておいて欲しいこととしては、旅行ではなくビジネス研修なので日本にいる時からビジネスの最低限の知識や経験をしていると研修に参加した時に学びが何倍もの価値になって帰って来ると思います。
赤堀 元紀 (あかほり もとき)
専修大学
Soccer Business project代表
ALL ROUNDER F.C.運営
夢はサッカークラブの経営者としてサッカーというツールを通じて、街や人々の活性化をすること。
現在は人材育成スポーツプラットフォームやサッカークラブの運営をしながら将来サッカークラブの経営をするための準備中。